入院から半年

  • 2017.09.21 Thursday
  • 15:56




ちょっと時間が空いてしまいましたが、ひさびさに投稿します。腸閉塞での入院から半年が経ちました。
人の記憶は恐ろしいもので、だんだんと食生活が元に戻ってきてしまっている事。
アルコールや炭酸なども躊躇なく摂取するようになっている事。

幸い今はまったく問題ありませんが、もう二度と同じ過ちは繰り返したくないので
戒めもこめて今一度食生活は少し見直したいなと思います。

 

けど、半年たった今でも入院後からずっと続いている事もあります。実はそれがとても大切なのかもしれない。

そして、飽き性の私でも続ける事ができている事でもあるので、これだけは継続していくと意外と良いかもしれません。

その前に入院後、どのように食生活が変わっていったのか、そしてなにが続いているのか?そんな時系列で見てみたいと思います。


■退院直後
食事   :こちらに記載のとにかく消化最重視の食事
アルコール:摂取せず
サプリ  :乳酸菌革命&整腸剤2種類
薬    :大建中湯毎食前必ず
運動   :ウォーキング

 

■退院1ヶ月
食事   :こちらに記載のとにかく消化最重視の食事
      さらに納豆やキムチを少し取り入れだす。
アルコール:週3程度軽く飲み始める
サプリ  :乳酸菌革命&整腸剤2種類
薬    :大建中湯毎食前必ず
運動   :ウォーキング

 

■退院3ヶ月
食事   :ホルモンやラーメンを恐る恐る食べだす
アルコール:普通に飲みだす
サプリ  :乳酸菌革命&整腸剤2種類
薬    :摂取なし
運動   :ほぼせず

 

■退院6ヶ月
食事   :外食・ステーキ・ホルモンなど
      普通に食べる
アルコール:毎日飲む
サプリ  :乳酸菌革命&整腸剤2種類
薬    :摂取なし
運動   :ほぼせず

 

こんな感じでだんだん不摂生になってきてます。
しかし、サプリだけはずっと摂取しているおかげか便秘やお腹の張りはまったくありません。

やはり腸内環境を良い状態にしておく事がとてもたいせつなんだという事を思い知りました。

あと注意している点としては夜は炭水化物を取らない。
寝る1時間以内には食事を取らない。

この2つもずっと守れています。


このおかげか?体重が入院後ずっと入院前-5キロをキープできています。多少飲みすぎ食べ過ぎた翌日の夜には体重は
元に戻るようなとても良い状態が保てています。けど、、、この油断が大敵なんですよね・・・。
注意して過ごそうと思いますw
 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



腸閉塞の予防に適したレシピ その2

  • 2017.04.27 Thursday
  • 11:56






以前 こちら で おすすめレシピを公開しましたがその第二段です。

いうまでもなく基本としては

油:基本使わない or 控えめに
煮:良く煮る、唇で形崩れるくらいが最高
噛:それでも良く噛む!!
量:普段の2/3くらいに、調味料もすべて2/3に


これをまもりましょう。そしてその2ではある程度腸閉塞治癒から時間が経って、腸内環境も良くなってきた人にもお勧めのレシピです。

適当な感じで作れる緩めのレシピなのでご了承ください(笑)

■ささみ&きゅうりの酢味噌和え

とりささみ2本程度
きゅうり一本

味噌大さじ1
酢大さじ1/2
砂糖大さじ1/2

すごく簡単です。ささみは茹でてさめたら手でほぐす。きゅうりは薄く半月切り(消化を考えてなるべく細かく)にしてそれを小さいポリ袋に全部入れてシェイク(笑)それを冷蔵庫で1時間程度寝かせて完成!

お酢の量を調整してすこししっぱくしたり、すりゴマなどを入れてもGoodです。

味噌は腸内環境にとってすばらしい食材なので1日1回なんらかの形で摂取しましょう^^

■ポテトサラダ

いわゆるスタンダードなポテトサラダでOKですが、腸閉塞を予防すると言う観点だときゅうり、人参はとにかく細かく切る。さらにコーンなどは入れないようにしましょう。

■肉巻き高野豆腐

高野豆腐
豚肉の薄切り
とろけるチーズ


高野豆腐を戻して半分くらいにカットチーズは1/3くらいにカットしておく

あとは豚肉でチーズと高野豆腐を巻いてフライパンで弱火で焼く。

肉が全体的に焼けてきたら

味噌大さじ1
みりん大さじ1
料理酒大さじ1
砂糖小さじ1

くらいの分量でソースを作っておいてフライパンに投入^^

高野豆腐&味噌&チーズと消化にも腸内環境にもやさしいお手軽レシピです。

 

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



横浜ベイシェラトン リニューアル後のクラブフロア宿泊

  • 2017.04.24 Monday
  • 16:58




本日はちょっと腸閉塞ネタはお休みして(笑)

いきなり普通のブログっぽく宿泊関連のお話をしたいと思います。

というのも先日、腸閉塞回復記念?というわけではないですが、横浜ベイシェラトンに宿泊してきたのでせっかくなのでそのレポートをしたいと思います^^

横浜ベイシェラトンは今年の2017年4月1日から高層階の24F〜27Fを「シェラトンクラブ」としてリニューアルオープンをしました。

 

横浜ベイシェラトンは横浜駅から地下でつながっており、徒歩1分という好立地にたつ横浜を代表するホテルです。

 

横浜駅の地下はジョイナスという商業施設や高島屋やヨドバシカメラともつながっており、なにかと便利な地下街です。

 

さて、今回はそんな横浜ベイシェラトンのクラブフロアにさっそく泊まって来ました。

 

 

クラブフロアというのは宿泊する部屋でも クラブ〜とつく、横浜ベイシェラトンの中でも特別な部屋です。

そのクラブフロアに宿泊すると以下のようなメリットがあります。

 



■その1.シェラトンクラブの利用が可能

これがなによりのメリットかもしれません。このクラブラウンジでは、椅子に座ってゆったりとチェックイン・チェックアウトをすることが可能です。

また、ラウンジではそれぞれの時間帯によってスイーツやオードブル、アルコールがすべて無料で頂けちゃいます。

もちろん羨望も抜群で横浜がまさに一望できる位置にクラブラウンジが鎮座しております^^

 

 


・6:00 -10:00 コンチネンタルブレックファースト
→朝食です。ブッフェスタイルで
  パンやサラダ、スクランブルエッグ、オムレツ、フルーツなど

・10:00-18:00 オールデイスナック
→ジュース、コーヒー、クッキーなどがいただけます。
  炭酸水とかはペリエですべてにおいて高級感あります。

 

・18:00-20:00 カクテルアワー
→ここが一番お勧めの時間帯です。
  ビール、スパークリングワイン、ワイン、カクテル、ウィスキーなどの
  アルコールが飲み放題

 



  さらにオードブルも色々あってお酒のおつまみと、簡単な夕食には十分な
  料理が沢山でてきます。

 


・20:00-22:00 オールデイスナック
→10時と同じです。

■スポーツクラブ

 

シェラトンスポーツクラブというのが7Fにあり、こちらも通常、宿泊時でも2,160円かかるのですが、クラブフロア宿泊の人は無料で使えます。

 

ちなみに私はラウンジでやや暴飲暴食気味に欲張って食べてしまったので運動をする予定でしたが、ジョギングシューズを忘れてしまい水着をレンタルしてプールにいくのも億劫で結局利用しませんでした^^;

 

---

 

ほかにもクラブフロアでのWi-Fiやコンシェルジュサービス、貸会議室の利用など細かいサービスはありますが、大きくはこの2つ。
とくにクラブラウンジがクラブフロアの一番のメリットではないでしょうか。

ちなみにクラブフロアは26F のクラブラウンジ階以外はエスカレーターでも専用キーを使わないと停止すらしません。

リニューアルされたクラブフロアもとても過ごしやすくさすがシェラトンという感じでした。

さらにシェラトンをはじめとするスターウッドホテル&リゾートにはスターウッドプリファードゲストという会員制度があり、このゴールド資格を持っているとチェックアウトが16:00まで延期されたり、無料で部屋を予約した部屋からアップグレードされたり、
一番安い部屋をポイントで予約して、ポイントを使ってクラブフロアにアップグレードできたりと、お得すぎるメリットが盛りだくさんにあります。

 

SPGに関してはまた、腸閉塞のお話の休憩時に話しますね^^

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



腸閉塞予防にお勧めの食事の時の飲み物

  • 2017.04.21 Friday
  • 19:10




食事の時の飲み物はみなさんなにを飲んでますか?

 

腸閉塞では冷たい飲み物や炭酸は極力避けた方が良いのは鉄板ですが、食事の際はぜひとうふの味噌汁を1日1回は飲むようにすると良いです。

 

とうふ&味噌&暖かいという組み合わせパワーは腸内環境にとっては最高に良い状態を提供できます。

 

味噌はおもに大豆・米麹・塩で作られる日本古来の調味料です。そんな味噌には発酵という工程をふむので、大豆・米麹・塩単体にはないさまざまな素晴らしい栄養素を兼ね備えているのです。

 

味噌には腸内フローラを整える3大成分

 

・乳酸菌

・食物繊維

・オリゴ糖

 

これらがすべて含まれる食品なのです。

 

味噌汁にしてしまうと乳酸菌は死菌になってしまうのですが、死菌はこちらで紹介したように死菌としてのメリットもとても高いので味噌汁として摂取しても問題ありません。

 

味噌汁ではなく、味噌そのものを摂取するとさらにメリットはあるのです。

 

それはなぜかというと・・・

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、偏性嫌気性菌といいます。この乳酸菌は酸素に弱いく消化器官をとおったら死んでしまうのですが、味噌に含まれる乳酸菌は植物性乳酸菌という分類の乳酸菌が豊富に含まれており、この植物性乳酸菌は、生きたまま腸にたどり着き、腸内で、乳酸を放出して腸内を弱酸性に保ち、腸内環境のバランスを取ってくれます。腸閉塞の我々に一番ありがたいのは乳酸菌ですね^^

 

そして味噌にはオリゴ糖も含まれます。

 

オリゴ糖はご存知の通り、善玉菌の栄養分となり、善玉菌を増やす働きをします。あわせて活性度が高い消化酵素も含んでおり、食品の消化吸収を促進します。さらに最近では本来含まれる乳酸菌に加えてシールド乳酸菌®M-1を加えたお味噌汁で乳酸菌味噌も神州一味噌さんから発売されてます。

 

くわえて、味噌汁に含まれる有用微生物群が腸を活性化し、デトックス効果もあります。その結果、肌がきれいになりますし、メチオニンが肝臓の機能を向上し、シジミの味噌汁(腸閉塞ではシジミ本体は食べないほうがいいですがw)でさらにオルニチンも摂取できるので、肝機能への効果は抜群です。

 

これに加えて豆腐を摂取することで、ペプチドを摂取できるので血圧上昇を抑制し、リノール酸が善玉コレステロールを増やす作用があるので、高血圧&動脈硬化対策にもなってしまうのです!!!

 

さらにさらにさらに豆腐にもオリゴ糖もふくまれておりますので、善玉菌のエサとしての効果も期待できちゃいます。

 

実はまだまだ味噌と豆腐にはすばらしい効果が含まれておりますが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。

 

日本古来の食材は実は腸閉塞予防や腸内環境の最適化には抜群の効果があるんですね。

 

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



腸閉塞の検査

  • 2017.04.14 Friday
  • 00:12




 

腸閉塞は基本、絶飲食&イレウス管などで腸内のつまりが解消(保存的治療)するか、しなければ手術。

アバウトにいうとそんな感じなのですが(笑)

では腸閉塞で入院中には実際どんな検査を受けるのでしょうか。

■血液検査・生化学検査


血液を検査することによって脱水の有無と炎症反応を確認する事ができます。脱水に関しては血清タンパク、ヘマトクリット、腎機能関連の数値で判断します。

炎症は赤血球やCRP、正確にはC-リアクティブ・プロテインという炎症の指標となる数字で判断します。

■腹部X線検査

ガスがどれだけ溜まっているかと溜まっている位置を見たり、腸の状態(ウィンナーみたいにパンパンだったり、ヒダヒダが目立ったり^^;)を見ることができます。

 


腹部X線検査は経過を見る上でもCTよりは多く実施しました。けど、CTとX線はともに放射線を利用しているのでものすごく微量ですが、被爆することになりますのでそれは理解して望みましょう。

■造影CT検査

造影CT検査が一番リスクという点では高いのでドキドキしました。

 

↓これがCTです(笑)


そもそもCT検査とは X線をつかって体を輪切りにした断面を撮影する検査です。輪切りで断面を連続的に撮影できるのでかなり細かい症状の部位の特定が可能です。

しかしその際、血管に流される造影剤というのが少し怖い存在なのです。

造影剤はCT検査をよりわかりやすくする薬剤で、血管に直接ながされます。これが怖いというのは副作用がおきる可能性があるからなのです・・・。

副作用としては嘔気、嘔吐、かゆみ、蕁麻疹、血圧低下などの軽度が多いのですが、重篤なものとしてはショック、心停止、呼吸困難・・・という洒落にならない副作用まであるのです。


副作用全体でいくと3.13%なので、、、100人に3人は軽度なものだとは思いますが副作用がでるという高い確率。。。なので、造影剤を投与する際は同意書にサインを書かされます;;

そして造影剤は血管に入ると体全体が熱を帯びたように熱くなるんですよね。この感覚はびっくりします。近い感覚ではものすごい恥ずかしい思いをして全身がカーッとなる感覚を人工的におこされるような感覚です。

しかしこれは浸透圧が関係した自然な作用なので気にする事はないのですが初めての造影剤では結構びっくりします。

CTは寝てるだけで一瞬ですが、造影剤の副作用は終わってからもしばらくドキドキしてました。


基本的にはこれらの検査を入院中に行います。毎日行う場合もあるし、回復状況に応じては2日に1回の場合など先生の判断でさまざまです。

 

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



入院するといくらかかる?入院費用教えます

  • 2017.04.13 Thursday
  • 11:04




腸閉塞になると入院が原則的には必須になります。


実際に入院するとどんな費用が発生するのでしょうか?今日は3回も入院経験のある私が徹底解説します(笑)
基本的には腸閉塞の入院期間は最短でも約1週間程度となります。

入院費用の大まかな内訳は

・入院基本料
・治療費
・食費
・差額ベッド代
・生活費・雑費


大まかにこれらの費用が発生します。

ちなみに3回目の入院ではざっくりこんな感じでした。

 


トータル費用:約36万
実質請求額 :約11万(保険で25万)


さらに生命保険に入っており、1日1万円円確か出るはずなので実質の負担は3万円+生活費・雑費って感じですね。


では、実際の費用内訳を説明します。


■入院基本料

入院をすると発生する基本料金です。この日用は基本的な診察、看護、寝具代などが含まれております。

入院する病棟によって入院の基本料は変わります。

病棟も実は・・・療養病棟、結核病棟、精神病棟、専門病棟、障害者病棟などいろいろあるんですね。

■治療費

これが一番内訳としては多いですね。腸閉塞の場合、さまざまな検査&点滴などを使うのでとにかく内訳は多くなります(笑)

ちなみに私の内訳は・・・

・点滴注射
  ヴィーンDゆえ期、ソルデム3A、アリナミンF10、フラビタン、ビタC等 絶飲食中は基本24時間ずっと点滴はさしっぱなしなので沢山の輸液を使います。

・胃持続ドレナージ
  胃に管を通して吸引する処置です。

・イレウス用ロングチューブ挿入法
  この内訳に、蒸留水やチューブ、油などの腸にイレウス管を通すための費用が含まれます。

  このイレウス管が地獄でした本当に。

・検査判断料
  血液学的検査、生化学的検査、免疫学的検査などの検査の診断を仰いだ費用です。

・血液検査
  検査項目がずらっと並びます

・CT造影
  造影剤や撮影費用

・透視診断

などなどがずらっと並びます。


■食費
食費ですね。費用としては 1食360円でした。

■差額ベッド代

ここが一番値段が上下します。

いわゆる6人の相部屋を基本として、それ以上のランクの部屋、4人部屋、2人部屋、個室で発生する費用です。

これは病院の立地、そして個室のグレードによってかなり大きく変化します。

私は1,2回目は個室で1日差額だけで3万ほどかかってました@@今考えるとなんて贅沢をしてたんだと思います。

3回目は流石に毎回個室は贅沢すぎると6人部屋で差額は0(笑)
6人部屋でも耳栓やイヤホンを駆使すればぜんぜん快適でした。
入院するとき2人部屋も空いてたのですが、2人部屋のほうが逆に気を使いそうだし差額発生するなら6人部屋でいいや!という判断をしました。

■生活費・雑費

パジャマやTVカード、その他飲み物などの諸費用ですね。私の場合はWi-FiとHuluに一番お金はかけた感じでしょうか。
----

実は生命保険に入って個室を選択しなければ入院費用はそれほど大きな負担ではありませんが、金銭的より、社会的・肉体・精神的な負担はやはり大きいので今後は避けたいと思います^^;

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



腸閉塞Tea

  • 2017.04.11 Tuesday
  • 11:15




 


結論から言うと腸閉塞対策茶はルイボスティーです!

みなさんはそもそも、ルイボスティーというお茶をご存知でしょうか?

ルイボスティーは南アフリカ発祥の豆科の低木の葉の部分からできたお茶で紅茶や緑茶と違い、カフェインが含まれておりません。

味は癖がなく紅茶と烏龍茶の中間みたいな感じでしょうか。飲みにくさは感じませんよ。

ルイボスティーは何がよいかというと・・・

1.カフェインが含まれていない
なので、ガブガブ飲んでも副作用もなく体にとても優しいです。

2.腸内環境改善効果

これが腸閉塞対策Teaと私が勝手に命名した一番の理由です。SODという酵素がルイボスティーには含まれているのですが、このSODが腸内を整え、善玉菌の働きを活性化する働きがあるのです。

SODとはスーパーオキシドジムスターゼの略で、このSODは他にも 美肌効果や細胞の新陳代謝活性など女性にはうれしい効果が盛りだくさん。

3.女性にはさらにメリット盛りだくさん
ルイボスティーにはミネラル、亜鉛、ポリフェノールなどが含まれ、これらが卵子にとってとてもよいとされてます。
さらにSODが卵子にも効果的で卵子の老化防止にもなります。亜鉛は女性ホルモンの分泌促進効果もあるので、妊娠を考えている方にとっても効果的。

さらに冷え性や貧血、生理痛にも効果的と本当にすばらしい効果が沢山含まれてます。

4.その他沢山の効果

それ以外にも華麗集を抑えたり、糖尿病対策になったり、アトピーを抑えたりと本当に本当に沢山の効果が詰まったお茶なのです。
私はAmazonでティーパック100個入りのこちらを

 

ノンカフェイン ルイボスティー ティーバッグ 3g×100個入


職場と自宅に常備し1日3〜4杯は必ずホットで飲むようにしてます。ホットだと体の中から温まりさらにこれらの効果を享受できるのでおすすめです。
 

ルイボスティー本当にお勧めなので是非!!!



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



水溶性食物繊維で腸閉塞

  • 2017.04.07 Friday
  • 13:00




 

腸閉塞の予防でいろいろなサイトを調べると、水溶性食物繊維を沢山食べましょうとか集中的に食べましょう。という事を書いてあるサイトが結構あります。

 

ゾッとします。

 

水溶性食物繊維でひとくくりに認識してしまい、それを鵜呑みにし水溶性食物繊維を沢山摂取してしまうと逆に腸閉塞のリスクが上がることになりますので要注意です。

 

 

そもそも水溶性食物繊維とはなんなのか?

 

漢字のとおりで、水溶性すなわち水に溶ける食物繊維です。

 

水に溶ける食物繊維は水分を多く含んでいるので水に溶けるとドロドロのゲルみたいになるようです。

 

善玉菌を増やし、腸の粘膜を保護するなどいろいろな効果があるので、水溶性食物繊維を多く含む食品を摂取することは確かに効果としては見込めます。

しかし、水溶性食物繊維が多く含まれる食品は一例ですが、以下のような食品があります。

 

 

ごぼう

こんにゃく

昆布

ワカメ

大豆

山芋

おくら

きのこ類

寒天

キウイ
バナナ
りんご
レモン

かき

 

もうわかると思いますが、青文字の食品は腸閉塞のリスクが高いのではっきり言って積極的には摂取しちゃ駄目です。

絶対食べては駄目というわけではないですが、やはり取らないほうがリスクは軽減できると思います。

 

腸閉塞には便を柔らかくして、腸内環境を整えるというところだけでむやみに水溶性食物繊維を含む食品をとるのは辞めましょう!

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



腸閉塞予防にランチタイムウォーキング始めました!

  • 2017.04.06 Thursday
  • 11:25




 

なんかカッコいい言い方してますが、要するに昼休みに歩くだけです(笑)

 

腸閉塞には適度な運動がとても重要なのはみなさんもご存知かと思いますが、なかなか日々の中で運動を取り入れるのって難しいですよね^^;

 

私も朝と晩はウォーキングの時間を取っているのですが、健康の為にも、もう少し 運動する時間を取りたいと考えてました。

 

しかし、平日にジムにいくほどの時間的余裕・金銭的余裕が現状なかなかなく、さらに休日は、平日にできない事をいろいろとやりたいので、休日の積極的な運動時間の確保はどうしても後回しに・・・。

 

そこで思いついたのが平日の昼間のウォーキングです!

 

ウォーキングであれば消費カロリーこそ少ないですが、お昼休みにやっても汗もそんなにかきませんし(夏以外)疲労が蓄積して、午後仕事にならない!なんてこともないので私にとって実はこの昼休みは理想のウォーキングタイムではないか!と気がついてすぐに実行に移すことにしました。

 

とりあえず、さしあたって初日は靴を買いに行いきました。勤務先は都心部なので、近くにABCマートさんがあるのでそちらで靴を買いました。

 

そしてランチウォーキングなのでとりあえずランチをした後、40分ほど歩くことにしました。

 

会社から20分どんどん離れて後半の20分で会社に戻る。そんな感じでやってみました。

 

実際にやってみてわかったのですが、意外と面白いです。というのもなかなか自分の会社を中心とした20分圏内でも行ったことがないエリアがとても沢山ありました。

 

意外なところに気になるお店や面白い公園など、自分のなかで気になるポイントがいろいろとでてきて、散策がてらという感じで

楽しんでます。あとはやっぱり継続がどこまでできるかという点が重要ですね。

 

しかし、それは靴を購入するという事である程度覚悟は持てたかなと思いますのでそこを思い切ったのは良かったかなとおもいます。

 

皆さんもランチの時間を活用してウォーキングいかがでしょうか^^

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



入院生活快適グッズの大公開

  • 2017.04.05 Wednesday
  • 00:01




腸閉塞と入院は切っても切り離せない存在なので、腸閉塞経験者のほとんどの人は入院経験があるのではないでしょうか。

 

果てしなく長い一日、そして何もすることがない一日、点滴、そして痛み。

 

入院生活は最低1週間。痛みが去った後はひたすら暇なのでその暇な時間をどう過ごすかが重要になります。

 

また、個室と相部屋でも快適度はぜんぜん違いますが、私の場合、1〜2回目は個室、3回目は相部屋と両方味わうことができました。

 

1回目は最初相部屋だったのですが、あまりに気管支まわりの病を抱えた方の咳・痰・呼吸音がうるさくて耐えられず個室に避難。

2回目は個室しか開いておらず問答無用で個室。

3回目は個室も開いてましたが、相部屋対策グッズを持ち込み相部屋で快適に過ごすことができました。

 

ということで、今回は相部屋前提で、入院生活を快適に過ごすグッズを紹介したいと思います!

 

■その1:耳栓

 

寝るときは耳栓が手放せませんでした。相部屋なので、完全に無音になることはなく、人のいびきや呼吸音がすぐ隣から聞こえてくるのはやはりストレスです。

 

そんなとき耳栓があるとまったくきこえなくなりますのでお勧めです。

私はMOLDEXの使い捨て耳栓というこちらの商品を使ってました。なんかカラフルで別だからといって何がよいというわけではなく

普通の耳栓でしたが、耳栓のおかげで快適に過ごすことができました。

 

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin'green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア)

 

 

■その2:カナル型イヤホン

 

耳栓ではなく、カナル型イヤホンとAmazonMusicでヒーリングミュージックを

かけて寝るというのも以外と快適でした。

 

普通のイヤホンとちがって、このナカル型は外部の音を遮断することができるので、イヤホンをつけるだけで音楽などを流さずとも静寂を手にする事ができるので、寝相が悪くない型はカナル型イヤホンだけでもいいかもしれません。

 

【Amazon.co.jp限定】PHILIPS カナル型イヤホン SHE9700シリーズ ブラック SHE9700【国内正規品】

 

 

 

 

■Wi-fi環境

 

これは必須でした。これがなかったら生きていけなかった。入院する可能性がある方は事前に申し込んでおいたほうがよいかもレベルでお勧めです(笑)

 

Wi-Fiもいろいろありますが、私はU-mobileというものを使いました。UQWiMAXとかも以前使ったことがあったのですが、以外と室内で入りにくかったり結構よくなかったのですが、U-mobileは室内でも普通に通信快適ですし、なにより早いそして安い。

 

東証一部上場のU-NEXTという会社が運営しているのも安心です。

 

下記から申し込みも簡単で申し込むとE504HWというWi-Fiを利用できる機械がついて月々3,980円で利用できちゃいます。

 


 

設定もボタンを押すだけですごく簡単ですよ^^

 

■Hulu

 

Wi-Fiは必須ですが、Wi-hiを申し込んだら次はHulu にも是非申し込んでください。Huluに申し込むと日本&海外 のアニメ、ドラマ、映画などが見放題です。

 

しかも2週間の無料トライアル期間が用意されているので、正直入院期間中はこのトライアルだけで十分だったりもします(笑)見たいものが普通にありすぎてはっきりいって入院期間中には見切れませんよ!Huluで映画などを見るにはスマホかノートPCがあってWi-Fiつなげれば見放題が実現できます。

 

 

■kindle

 

映画だけだと疲れるので私はkindleを利用して読書も結構してました。kindleだと病室で読みたいものを探してその場でダウンロードできるのでそういう意味でもかなり重宝しました。

 

 

■コンセント&充電ケーブル類

 

コンセントは蛸足があるとすごく便利です。さらに充電ケーブルはWi-Fi,スマホ,ノートPCなどいろいろ必要なので

かならず持参しましょう!

 

これだけあれば入院生活はかなり快適で、1日は結構あっという間に過ぎてしまいます。

 

それでももう、入院はしたくないですが^^;

 



【イレウスちゃんおすすめの腸閉塞対策3種の神器サプリを大公開!】


→→詳細レポートはこちら←← 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

mobile

qrcode